前澤杯本戦が開幕!本戦初日ハイライト!

大岩龍一選手
「前澤杯 MAEZAWA CUP 2025」の本戦が、いよいよ開幕いたしました。
記念すべき第1ラウンドオープニングは、多くの関係者、ギャラリーが見守る中、10番ホールから内藤寛太郎選手のティーショットで幕を開けました。第1ラウンドを終えて、暫定首位に立ったのは、9バーディ・ノーボギーの9アンダーでホールアウトした大岩龍一選手。ツアー自身初の首位発進となったこの結果に「序盤からバーディが続いて、予想以上の展開になりました。(腰や背中の)痛みのせいでショットの出来には波がありましたが、今日はそれがうまくハマってくれました」とコメント。首位と1打差の2位には米澤蓮選手(8アンダー)がつけ、「自信を持ってプレーできたのが今日の良かった点かと思うので、明日も自信を持って頑張りたいです」と第2ラウンドへの意気込みを語りました。米澤蓮選手
石川遼選手、菅沼菜々選手
寺西 飛香留 選手
豪華な組み合わせに注目が集まった石川遼選手、菅沼菜々選手、片山晋呉選手は、それぞれ1アンダー(石川)、イーブンパー(菅沼)、2アンダー(片山)でホールアウト。その他、主催者推薦選手として出場した寺西飛香留選手も女子プレーヤー初のイーブンパーでホールアウトし、2005年にM・ウィー選手が記録した、女子プレーヤーのツアートーナメントにおける最少スコアを塗り替えました。
◆ 第1ラウンド結果はこちら
https://www.jgto.org/tournament/2993/leaderboard?round=1
なお、本戦2日目となる第2ラウンド、注目の大岩龍一選手は、9:25〜ティーオフ、1打差で大岩選手を追う2位の米澤選手は、8:20ティーオフです。ますます接戦が予想される前澤杯をお見逃しなく!
本戦観戦チケット(1日券10,000円・税込)はイープラスにて、各日程当日の16時まで販売中です。
販売概要は以下のURLよりご確認ください。
https://eplus.jp/maezawacup/
◆ 出場選手コメント(一部)
大岩 龍一 選手
— 今日1日を振り返っていかがでしたか?
実は朝の時点で、背中と首の痛みがひどくて、出場を迷っていたほど体調は悪かったんです。でも地元開催ということもあり、「とりあえずコースに出よう」と思ってスタートしました。序盤からバーディが続いて、予想以上の展開になりました。痛みのせいでショットの出来には波がありましたが、今日はそれがうまくハマってくれました。
— 明日以降の目標は?
完走することが目標です。無理せず、でもスコアが伸ばせそうならチャンスを活かしたいと思っています。
石川 遼 選手
— 今日のプレー内容を振り返って、良かった点・課題はどこでしたか?
ショットのミスもありましたが、特にパッティングでのミスが目立ちました。序盤はショート気味のパットが続いて、コンディションに合わせるのが難しかったです。ただ、途中からは修正できた部分もあるので、そこはポジティブに捉えています。
— 片山晋呉選手、菅沼菜々選手とのラウンドはどうでしたか?
とにかく楽しかったです! 晋呉さんと回るのは久しぶりでしたし、菅沼さんのプレーも本当に素晴らしかった。彼女が出場してくれたことで、今日の観客の中には彼女目当ての方も多かったと思います。距離的には男子の基準でも長く、特に前半のパー4は届かないホールもある中で、しっかりと戦っている姿に刺激を受けました。
菅沼 奈々 選手
— 前澤杯に参加してみて、率直な感想はいかがでしたか?
テレビでずっと観ていた石川遼さんや片山晋呉さんと一緒に回らせていただいて、朝はすごく緊張しました。でも、実際に回ってみるととても楽しくて、リラックスしてプレーできました。
— 今日のプレー内容について、全体を振り返ってどう感じていますか?
ショットの調子はとても良かったです。前半の1番と8番ホールは物理的に届かなかったのでボギーになってしまいましたが、それ以外は概ね満足しています。後半はバーディーも取れて、トータルでは良いラウンドだったと思います。
— 女子プロ選手として初めて男子レギュラーツアーに出場し、イーブンパーで回ったことについては?
その記録は知らなかったので、聞いてびっくりしました。とても嬉しいです!最後のホールもベタピンでバーディーを取れて気持ちよく終われましたし、明日は今日よりもいいスコアを出せるように頑張りたいです。
寺西 飛香留 選手
— 初日のスコアについて、どのように振り返りますか?
前半をアンダーで折り返せたのはすごく良かったです。最初はボギーが先行しましたが、2つバーディーを取って落ち着けたのが大きかったです。全体としてまずまずの内容で、アンダーパーで終わりたかった気持ちもあるんですが、良いスタートが切れたと思います。
— 一緒に回った男子選手たちとのラウンドはいかがでしたか?
皆さんすごく温かく接してくださって、とても回りやすかったです。(自身の男子ツアーが)2戦目ということもあり、前回より落ち着いてプレーできましたし、今回はしっかり結果を残したいという気持ちで臨めています。
— 今後の目標や、週末に向けての意気込みを教えてください。
まずは予選通過、そして賞金ランキングに反映される順位に入ることが目標です。これからも大事なホールでスコアを落とさず、少しでも上を目指してプレーしたいです。